-
心の中の鬼
- 節分の豆まきで退治したい鬼の製作。光組は“心の中にいる鬼”を表現。ある方はお家での自分の姿を思い浮かべ「妹はかわいいから本当は怒りたくない。でも物を取られたら怒ってしまう。」というエピソードを話してくれました。そんな優しい気持ちも持っている怒りんぼ鬼や泣き虫鬼、優しすぎる鬼という方も。2日に豆まきを行い、退治できた…かな?(ちょう・ことり光組)
-
ペンギンのいる世界
- スパッタリングという絵の具をつけた歯ブラシを網にこすりつけて描く技法。この活動の前にペンギンが登場する絵本を読み、ペンギンの住む場所は何色があるかお子さんとみていきました。そして深い青、水色、灰色の3色を使い○、△、□の型を用いて、折り紙で折ったペンギンの世界を表現しました。 (ちょう・ことり光組)
-
My 羽子板
- 親子参加で製作予定だった羽子板を先日、活動で作りました。牛乳パックの白い面には、思い思いの絵を描いたり、色を塗り込んだりと楽しみました。ご家庭でも是非、羽根つきを楽しんでみてください。風船で遊んでも楽しいですよ♪(虹・星組)
-
My 羽子板
-
ゆきだるま
- あまり雪の降らない水戸市。本物の雪だるまを見たり作ったりしたことはないかもしれませんが、作る工程を説明すると「私は、ニコニコにする~。」「どんな顔にしようかなぁ。」と表情を考え、モールの角度を工夫し、作ることを楽しむ姿が見られました。眺めていると癒されます♪(ちょう・ことり虹星組)
-
頑張った甲斐があったよ!!
- “最近の出来事”でも紹介しているスクラッチの作品です。手が疲れても休憩しながら懸命に塗った甲斐あって、描いた絵が鮮明にカラフルに輝いて現れました☆(ちょう・ことり光組)
-
どんぐりの妖精・・・!?
- 水戸幼稚園では散歩の定番である沢渡川緑地。そこで拾ったどんぐりを使っての製作。秋らしい色合いの水玉模様の装いが素敵です。小さなどんぐりとにらめっこをしながら顔を描きました。廊下でお子さんたちの姿を見守ってくれています! (ちょう・ことり光組)
-
仲間がいっぱい!
- のりを使って、りんごとハリネズミを作りました。りんごは赤いりんごの方が馴染みがあるようでした。ハリネズミは「ツンツンしている生き物を作ってみよう」と、話すと「ハリネズミ」とすぐ分かったお子さんたちでした。ハリ(体毛)の表現が様々でユニークなハリネズミとなりました。(さくら・ぞう虹星組)
-
秋の森
- 園庭で拾った落ち葉に紙をのせ、パステルで擦ってみると、浮き出てきたのは綺麗な葉脈。「不思議!」と葉の凹凸を感じながらフロッタージュを楽しみ、できた葉っぱを集めて一本の木を作りました。クレパスを使って描いたキノコたちは、好きなだけ貼った落ち葉のブランコに乗せてあげると楽しげな作品に♪思い思いにちぎった紙を背中に貼ったり、クレパスで針を表現すると、とげとげが魅力のかわいらしいハリネズミができました。(ちょうG)
-
さつまいも
- ほくほくで美味しい焼き芋を思い浮かべたり、さつまいも掘りに行った時に採れるといいな~と思うさつまいもを想像しながら描きました。今年のさつまいもは、大きいかな~、甘いかな~と今から楽しみです♪(さくらG)
-
思い出
- 遠足に行って楽しかったことを絵にしてみよう!すぐに描き出した方もいれば、「うーん、うーん。」と悩みながらだったり。。。「トンネルのところが描きたい」「蓮の葉っぱが難しい!」頭の中のイメージと向き合っているみたいです。描き終えると、達成感がありました。(ぞうG)
-
似てる?!
- 身近な素材を使って、“ドングリぼうや”を作りました。同じ材料でも使う量や、色合いがそれぞれ異なり、微妙な風合いで自分だけのオンリーワン作品がたくさん出来上がりました。作品に表情が生まれてくると「あれ?これ、僕に似てない?」「私っぽい!」という声もちらほら。ロン毛やアフロ、ニット帽に眼鏡、ヘッドドレス、アクセサリーを作って付けたり飾ったりするなど、細部までこだわって仕上げていました。個性豊かな作品の数々です。(ことりG)
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年