ギャラリー

合 作

右と左、2人の子どもが黙々と作った作品です。 それぞれの風合が合わさることによって、なんとも心地よいバランスになって、驚いてしまいました。

秋 色

4才児がえの具の活動で、秋の木をイメージして作ったものです。 ブルーが効いていますね。

もりだくさん

木工用ボンドは、においさえなければ、まさに生クリームの様。 このクリームをたっぷり使って、デコレーションしたケーキは、どれもおいしそうです。(3才児)

sweet(心地よい)

この作品を見ていると、心がリラックスしてきます。 そう、癒しの効果があるのです。 子どもの表現って素晴らしい。(5才児)

よく食べたトマト

庭に実ったトマトを、もいで食べた夏でした。 4才児さんは、このトマトを葉書に貼って、おじいさん・おばあさんの所へ送りました。

十五夜お月さん

手の平をうまく使ってうさぎの顔を作れることを知りました。 夢中でうさぎを表現していると、何枚も出来てしまいます。 その中のお気に入りを、敬老の日に届くよう、送った次第です。(5才児)

夏といえば

まるで絵本の表紙のようです。 「ぼくはこれ食べたい!作ったのは本当はこれなんだけど・・・」

点 対 称

お子さんの作る作品の方が、私がなんとなく作る作品よりずっと素敵なんです...(5才児)

あ れ ?

本当は2人の男児(4才児)は、くじらにするつもりだったのです。 ところがすぐに笑いころげて、これの方がいいやと言うのです。 何に見えますか?そうカニです。

紙 質

障子紙に毛糸をイメージして、まるを描いた作品です。 ガラス窓に貼ってあると、なんともシックで柔らかさや暖かさに満たされます。

命輝く時

青虫から蝶になって羽ばたく時は、息を飲む瞬間です。 『はらぺこあおむし』を楽しんできた一学期の終わりに、とうとう蝶が現れました。

困難を越えて

美しい作品だけを見ると、その出来栄えだけに気をとられがちになります。 でも、作品一つ一つには、実はそれぞれドラマがあるのです。 この時の和紙は、梅雨の湿気を含んで、実に切りにくかった...。 困った顔でハサミと格闘した作品なのです。(4才児)
つくしっこクラブ
友だち追加