ギャラリー

木 工 品

こんなふうに作品が作れるようになると、もうニスでも塗ればお土産屋さんに変身してしまいます。(5才児)

自分の世界

人は誰でも、ひそかに自分の大切にしている世界を持つようになるようです。art(アート)とは、その世界を本来表現していくものなのだと思うのです。(5才児)

ゆ る い

大好きな作品です。 玄関に飾って、帰宅後まずながめられたら、なごむことまちがいなしです。

おはなしの種

空を飛びたいなぁ~と、この絵を見ると思います。 なんて空間の広がりを表現しているのでしょう。 耳元に風を感じます。この作品から童話が生まれそうな気がしてしまいます。(5才児)

ぼくのカエル、わたしのブタ

鼻と目と口のパーツを貼ってみると、無地の紙がなんて表情豊かになるのでしょう。(3才児)

作品の素

おうちの方へのプレゼントに紙粘土を貼りつけた器を作りました。2色のえの具を選んで色を練り込むのが、楽しそうです。 なんて美しいすみれ色なのでしょう。(4才児)

春 色

なんて美しい色なのでしょう。 妖精が野山にかけるベールのような色彩です。 花紙をちぎって混ぜたお水です。(3才児)

瑞々しく

今年の桜の花びらは、少し大きかったのでしょうか? のりで貼りつけた淡い空からの落とし物です。(5才児)

心惹かれる

かぜか、この置き方を上から見て、美しいと感じてしまいました。 新入の男の子がせっせと容器に砂を詰めて、置いたものでした。 「わぁ、すてきな並べ方だね」(ニコ) 「うん。」

ロボット達!

アニメの画面から飛び出してきたようなロボット達。 ちょっとずれているパネルの方が、動きを感じさせますね。

モダーン

ピンボードにビーズとカラー輪ゴムでデザインした作品。 即、玄関に飾りたいと思いました。

望組さん、ありがとう

お別れ会で星組さん(3才児)が嬉しそうにながめているのは、卒園する5才児のクラスメートからのプレゼントです♪
つくしっこクラブ
友だち追加