ギャラリー

ぐるぐる

こちらは4才児さんの描画。 何色が一番好きかなと選んでもらって始まりました。 この作者は、もう夢中になって描き出して、いい色合でしょ!

廃材から 

幸せそうな蝶ですね。私もなりたい・・・・蝶に。 これは、エアパッキンをダンボール紙に貼って、スタンプにしたものです。

大きな山

砂場の砂を、何人もの子供達で集め、人がくぐれる山がとうとう完成しました。翌日には、なんと大人がくぐれる山に挑戦。くぐれた先生はラッキーでした。

色々な表情

焼きもの粘土で、年長児は顔のレリーフを作りました。クラスの仲間で並べると、皆にっこにこの表情に見えました。

ハムスターのはるかちゃん

クラスでお世話をしているハムスターを、発表会で使うのに子供達と作りました。 えさも作って、神妙に口に持っていく姿が、なんともほほえましかったです。

ネフスピール

パーツがふえて、組み立て方もちょっと変化が出てきました。温かみのある積木です。

一味違う

今年の鬼はどんな鬼? 髪の毛があったり、リボンをしていたりと、怖くない鬼が一杯いました。なぜでしょう?

スポンジスタンプ

外では、色水あそびが花びら等から始まりました。室内でも、きれいな色に子供達は目がいきます。 おいしそうな果物に見たてて・・・

カラフル

一色使いが多かったのに、いろんな色を手に取るようになったことを感じます。夏休みが満足感にあふれていたのかもしれません。

乗れるゾー!

お楽しみ会(8/25)に向けて7月末から作ってきた象さん。 中にはキャスターワゴンが入っているので!!どうにか動くようです。 大喜び!

たこ焼 どうぞー

お店屋さんごっこを園全体でやることが毎年恒例になっています。今年はたこ焼きを実演販売するクラスがあり、列を作って買っていました。

生きている虫ですよー

昆虫ブームで、虫はお店で買うものという感覚も、実際もっている子供達です。 虫屋さんは、男の子達の人気スポットでした。
つくしっこクラブ
友だち追加