ギャラリー

ブーメランで遊ぼう!

買った物を使って遊べるというのは、楽しいことです。 牛乳パックで作ったこのブーメランも、お店屋ごっこのあと、お庭で飛びかっていました。

ぼくの顔

こんなに生き生き描けているのに、「ぼくの変な顔・・・」と自分の表現を下手と感じてしまうお子さんもいます。 なんで自信がもてないのだろうと考えてしまいます。

運動会グッズ 

ご家庭でのお手製のメガホン。3才児さんの競技で使う“あり”のお面。表情がおもしろいですね。手作りのものって、やはりいいです。

れんこん

「あー、額に入れて居間に飾りたい。」 そんな思いにさせられる優しい風情の作品。(満3歳児さん。)

バランス積木

昨年からお二階に置いてあるバランス積木です。年長児が根気強く、写真見本と見比べながら積んでいく姿があります。 おいしそうな果物に見たてて・・・

運動会の雰囲気で旗作り

なんとも優しい色合の旗です。見ていると、ほっとします。

お顔

紙皿を使って描いたためか、まあるいお顔と描く姿が印象的でした。“まる”は人の心をなごませるのです。

スポンジスタンプ

外では、色水あそびが花びら等から始まりました。室内でも、きれいな色に子供達は目がいきます。 おいしそうな果物に見たてて・・・

カラフル

一色使いが多かったのに、いろんな色を手に取るようになったことを感じます。夏休みが満足感にあふれていたのかもしれません。

乗れるゾー!

お楽しみ会(8/25)に向けて7月末から作ってきた象さん。 中にはキャスターワゴンが入っているので!!どうにか動くようです。 大喜び!

マイTシャツ

輪ゴムで絞っての、初めての染色。 輪ゴムでねじってしばることは体験していないお子さんがほとんどで、とても苦戦していました。広げた時の感動が、その苦労を溶かしてくれました。

花火

説明がなければ、何に見えるかは各自の想像力にゆだねられる作品。 実は、ドーンと上がった打ちあげ花火です。背景が美しいと思いませんか?
つくしっこクラブ
友だち追加