-
初めてのお弁当
- 「今日お弁当持ってきたよ!」と朝から楽しみにしていた虹星組さん。いっぱい遊んで、初めての活動をやってみて終わった頃には「おなかすいた!おなかすいた!おなかすいた~!」の声(笑)。待ちに待ったお弁当をみんなでお祈りをしていただきました。(ちょうG)
-
紙相撲
- 「はっけよーい…のこった!」の合図と共に、トントンと音が響きます。自分のコマが倒れないような強さで叩きつつ、相手のコマが倒れるように誘導していく心理戦。やっていく程にはまってしまいます。(さくらG)
-
ドミノ倒し
-
ドミノ倒し
- ティッシュ箱が沢山あり、並べていくと…ドミノ倒しのように!円形でも挑戦しました。軽くてすぐ倒れてしまうので、積み木よりも難度が高いです。(さくらG)
-
シャボン玉
- 風の強い日にシャボン玉をやりました。風に乗って勢いよく飛んでいくシャボン玉は美しく、つかまえに行きたいくらい。けれども大きなシャボン玉を作るのはむずかしくて、風の吹かないタイミングを狙って作るのでした。(さくらG)
-
二階のホールに集まったよ!
- 4歳児のクラスは2つあって光組といいます。何がはじまるのかなぁ〜と興味津々。
-
光組のクラス
- 始めての4歳児クラスの出会い。お話を聞いていますね。この後「色鬼ごっこ」をやりに、みんなお庭へGO!。
-
3歳児/満3歳児さんのクラス
- 通常登園が始まって、最初の集まりの日です。集団生活でママから離れて緊張しつつ頑張っている初日です。
-
大金先生
- 金曜日にやってくるこども体育研究所の大金先生。ほんわかあったか新登場!この日が始めての5歳児の活動で、子どもたちはこの人はどんな人。。。と品定め中(笑)。
-
こかげを走る!
- 5歳児は講師のおおがね先生との「運動」活動が始まって、風を感じながら走る、はしる。
-
グループでの生活ひとコマ
- 子どもたちにとって遊ぶということは、何かに没頭するということを体感する基礎となります。この時はラプンチェルのようになりたい!という気持ちが、動き出す原動力のようでした。
-
望組になると
- 分散登園の望組のことリグループの面々。何やらWAKU-BLOCKで乗り物を作っています。それぞれの呟きが生きてくるのが5才児らしい育ちです。
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年