最近の水戸幼稚園

チャンチン!

今までこの木の名前を勘違いしていました。今回調べてみて出てきたのが「チャンチン」。ニュージーランドの春の風物だそうです。 樹液がべっこう飴のように光って、子どもたちがこの先気付き出すんです。

ソメイヨシノ

週末の強風で、ソメイヨシノの小枝がたくさん落ちていました。 「ママへお土産!」と小枝の小物作り。

オリーブ

旧職員が種から芽を出させたオリーブの鉢。頂いて2年。大きくならないのは手をかけていないから。。。と前を通るたびに心が痛むんです。

水仙

最近 きいろ にハマっている彼のことを眺めているのは、水仙たち。毎年庭のあちこちで早々と顔を出す。種類も色々。

春休みの一コマ

新しいサラサラの砂が、砂場に入りました。かんがるークラブ利用の子どもたちのがんばれコールが、響き渡りました。

チューリップに囲まれている木製デッキは、傷んだところを大工さんに修繕してもらいました。

春休み。桜は満開を過ぎ、散り始めています。預かり保育のお子さんたちが、大切そうに拾い集めています。

園の備品として、防災頭巾を購入しました。感想は、けっこうきついそうです。

ちょうグループのみんなありがとう♡

いつも元気なちょうグループのおともだち!1年間たくさん遊んだり、笑い合ったり、協力したり、時には喧嘩もしたり、たくさんの素敵な思い出ができましたね。思いやりのあるちょうグループのお友達は、困っている方がいると進んで助けてくれて、こうすればいいと思うよ!と、提案をしてお友達に寄り添ってくれましたね。元気で思いやりのあるみんなと過ごした楽しい日々は、私達の宝物です。たくさんの笑顔をありがとう♡日々温かく見守って、支えて下さった保護者の皆様本当にありがとうございました。皆様のご理解とご協力があり、今年度無事に終えることができました。心より感謝申し上げます。(ちょうG)

楽しい日常☆

みんなで協力中・・・!(ちょうG)

デザートできあがり♪

ニコニコ♡
つくしっこクラブ
友だち追加