最近の水戸幼稚園

新聞紙をちぎるって、なんで興奮しちゃうんでしょう。今は新聞を紙媒体で取る家庭が減ってきているので、新聞紙は貴重品です。

年長のお姉さんたちと追いかけっこ。学年の差は3年!

伸び放題のフジの蔓を切り落としていると、黄金虫が次から次へくっついていました。食草なのですね。なんとタマムシも飛んでいましたが、写せず。。。

紙テープをペットボトルで攪拌して色水を楽しんだ後、ザルに空けておくと。。。こんな素敵な和紙風のコースターに!

1学期だから、まだまだ嬉しさと心細さの心の揺れ動きが、ぶらんぶらん

クレープ紙に水を吹きかけると、あらあら〜 実験のようなことは、大好きな子どもたち

霧吹きの使い方にも親しむ(いつも大人が消毒に使っているスプレーに憧れていた)

今日の一枚 7/11〜12

味見したいな

水と戯れて〜
つくしっこクラブ
友だち追加