最近の水戸幼稚園

「水色ビーム!」と染まった手(笑)。

そして腕(笑)。目一杯楽しめました! こちらも完成作品は【ギャラリー】をご覧下さい。さて、何になったでしょう?

いす・おひざ座りゲーム

いすとりゲームとほぼ同じルール。違うところは、椅子に座れなかった方はお友だちのおひざを貸してもらいましょ!というところ。座れなくて悔しい思いを体験することも良いですが、今回は“笑顔”を優先に考えました。笑い声が響いた活動となりました❤(ちょうG)

今日の一枚 6/28

ここに刺せばいいかな?(水あげグッズ)

愛おしくなる風景

暑い日はこれに限る(井戸水冷た〜い)

5歳児は なおみおばさんのお話会(おはなしはらっぱ)の日です。今日は『王子さまの耳はロバの耳』の素話と、先般亡くなられた松岡享子さんの作品、『ちいさなたいこ』の絵本でした。

5歳児が活動でWAKU-BLOCK初体験。光組の時やったな〜 アンバランスで組み上がるかを試したい!

今日の一枚 6/27

幼稚園にいたカブトムシの蛹が、成虫になった日

長縄を跳ぶのは難しいけれど、チャレンジしたくなる

あるクラスでは、こんな変形椅子取りゲームも。上手く座れなくて悩ましいこともあるあるです。一つ一つ丁寧に関わります。
つくしっこクラブ
友だち追加