最近の水戸幼稚園

「らんまん」 ガクも積もれば絵になるよ

ソメイヨシノのガクが毎日たっぷり落ちてきます。かき集めればほら目立つでしょ!

オオデマリ

オオデマリの花の向こう側では、水路での実験をやる方が、毎日のように現れます。水でこんな風に遊べるなんて、砂漠の国の方には信じられないことでしょう!

藤の花

もう年老いて弱々しい藤の木です。毎年目立たずですが花を咲かせ、クマバチが嬉しい!と飛んできます。

藤の花から見下ろせば、こんなふうに見えているのでしょうか。私たちは人間以外からも、淡々と見守られているのかなと感じます。

「らんまん」み〜つけた!

なんの植物の枝についていたのか、一緒に見に行けなかったのですが、「ねえ見て!カマキリの卵があったよ!幼稚園で飼いたいんだけど。」「それは面白い。ケース持ってくるから待ってて」そんなやりとりをいたしました。

木蓮

園で木登りできる木といったら、この木蓮です。体のどこに力を入れて、どこに足を引っ掛けるか、コツをつかんでいくのですから、人間ってすごいです。木蓮さん、いつも重みに耐えてくれてありがとう!

あおき

あおき の下を熱心にスコップで掻き回しているのは、ダンゴムシを探しているからなんです。まだ、あまり見つかりません。1匹を大事に持ち帰っていきます。

ミズヒキの葉っぱ

「ねえ見て!この穴ダンゴムシが食べたんじゃない?」ダンゴムシ探しのD君の呟き。これは秋になるとご祝儀袋の水引きのような赤い小花を咲かせます。

前年度の5歳児が卒園して、新年度の5歳児たちがサッカーゴールを使っています!じっとその場で見つめている木々のように、年下の方たちも年上の方たちを心の中でじっと見ていたのでしょうか。

「らんまん」 チューリップの花の終わり

「僕のチューリップ シワシワになった。。。」長い間咲く日を待って、心を向けてきたものとの別れの体験。みている私もちょっと切ない。

枇杷の葉っぱ

強風で枯葉が庭の片隅に寄せ集まっていました。顔も見えないくらいおっきい!立派なビワの葉っぱです。ビワの葉は薬用に古くから重宝されてきたそうです。昔在園していたお子さんのお母さんが、ビワの葉エキスを作りたいとお分けしたことがありましたっけ。

紅白斑入りの椿

時々拾われて、砂場のケーキのデコレーションになったり、お土産になったりしています。
つくしっこクラブ
友だち追加