-
- もうマリーゴールドもアゲラタムも終わりそうです(水戸市から頂いた苗)。ケーキ作りに余念がないようです。美しいものは魅力いっぱい!
-
- この日は市立常磐小学校の1年生が 年長組のメンバーをご招待してくれました。「あきまつり」をテーマに遊べるようなのです。信号のある横断歩道を2回わたって しっかり歩いてきました。
-
- まずは会場の体育館で 1年生の子どもたちの司会で 説明を聞きました。何が始まるんだろう?ペアになってくれる方が助けてくれるようなので 安心。
-
- どんぐりコマ名人の方がいて 聞けばだいぶ練習したとのこと。それを聞いたので 諦められません。回しましたよ!!
-
- 素材は1ねんせいが県立歴史館へ出かけて 集めてきたそうです!
-
- 学年差は4年。みとようちえんは しぜんな仲間
-
- それぞれのツリー こんな森があるかもしれない
-
- キレイ。。。とブランコに乗りながら Bちゃんがつぶやきました。写真では表現できなかったのですが レモン色の葉っぱなのです!!オオムラサキが食草とするエノキの木です。鳥の糞から自然に生えてきて 今では木陰を作ってくれています。嗚呼オオムラサキがこないかな
-
- 水戸幼稚園恒例の 大雨のあとの作業。ブランコに乗りたいときは まず水の溜まった場所をどうにかしなければなりません。思いバケツは力のある方が運ぶことを手伝うと 名乗りを上げてくれました。
-
- 明け方までの雨があがった後のお庭です。ねっちゃねっちゃが愉快です。
-
- ピンボードをつなげて繋げて うつくしいです!
-
- あおぞらのもと 「いってきま~す」とお散歩にお出かけ。この日は落ち葉が美しく どんぐりはころころ落ちていましたから ポケットに詰め込みました。(3歳児 満3歳)
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年