-
- 光るオーナメントは 魅力的
-
- ステージの上に立って セリフ練習。クリスマスのイエス生誕劇へと意欲的。(5歳児)
-
- もみの木の飾りが置かれ この日はクリスマス会の出し物の並び順を確かめているようでした。(4歳児)
-
今を生きるこどもたち 11月前半
- 遠足は 水戸市植物園でした。子どもたちが先頭を歩くクラスもあって どっちへ行くのか冒険のようでしたが 子どもたちの才覚をたよりに助け合ってたのしみました。
-
- この日は最高の秋日和。仲間とのランチに平和をかみしめたのは 私ばかりではなかったと思います。ひとりひとりの記憶の一隅を照らしてくれるような遠足でした。
-
- この日は収穫感謝のクッキングの日。根菜担当は年長組のみなさん。よく煮込めるようにと薄くカットしてくれたので よく味が染みてすいとん汁は大好評でした。
-
- 年長組の方々は 包丁にも慣れてきています。おうちでも手伝いをしている方が増えたとか。
-
- 4歳児のクラスはナルトをカットしています。幅とか真剣に考えています。
-
- こちらは魚肉ソーセージのカット
-
- 小さいクラスの方は はじめてエプロンと三角巾を頭に載せて、マスクをつけることをチャレンジしました。おうちで練習をしてきた方がたくさんいて、「みてて!」と言われることしばしば。 自立の気持ちが育っていきます。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年