最近の水戸幼稚園

子どもの造形って ほんとに ハッとさせられる

今日はたのしみにしていた 参観の日

かなづち参観。見てる大人の方が 手をぶたないかこわくなることも。お子さんの身体と同期するのですね~

じぶんから おおきくくちをあけるって すごいなぁ 見せるだけってわかってきたんだね!

食べだしてしまっていましたが 厚揚げのそぼろ煮とひじきの炒め煮 キュウリの味噌漬けとかきたま汁。園のレタスがちょっぴり

ゆびさきをつかって どうにか  ひらきたい

こちらも ゆびさきを使うことの きっかけになるスプレー

1,2歳の方の地面や床への近さは 「気がつく」ことに目覚める必然性なのだと つくづく思います。

きたあかりをとうとう収穫。ご指導いただいた賜物です!

1回目の収穫は 5.5キロほど。 ほくほくで塩ゆでして食べたら とっても美味。

子どもたちはわたしのことを 梅好きと思ったようです。いろんな梅があって 鹿鳴館のお菓子のよう~

ご ろ り ん
つくしっこクラブ
友だち追加