-
- 『アンパン』おわってしまいました。「ぼくのかおをお食べ。」気候変動でまっさきに影響を受けるのは 弱い立場の方々です。きっと
-
- ぶらりんこ(縄ブランコ)デビューです!
-
- 育ってきたダイコンを間引きました。抜いてくれた方が給食室に届けてくれました。その日の給食のみそ汁の中に入りましたが、みそ汁はどこのクラスも空っぽになりました。
-
- 親子ワークショップ! フラッグ作り
-
- フラッグづくり。 切ったり 貼ったり 描いたり コラージュの魅力
-
- ならべて ばらして またならべて 牛〇石鹸さんの箱がまたシンプルで鮮やかで。いろんなものが遊び道具になることを感じます。
-
- 手形 足形の 森シリーズ。この間は海だったので、100階建ての家シリーズみたいな発想だなぁ。
-
- かなへびが見えますか?朝、お水を植栽に撒いたら、のどを潤すのに葉っぱの上の滴をぺろぺろと、それはおいしそうに舐める姿に目が離せませんでした。
-
- ホットケーキのおはなししてくれて ありがとう!(すばなし)
-
- 染めたフラッグに 親子で装飾を施しました。プレイデーに持ち歩く場面があるかもしれません。
-
- 水戸幼稚園のステキなところは、年齢を越えてくつろいだ関係性が育まれるところ。子どもは漂うものに敏感です。
-
- 指先を使って熱心に外してくれています。外さないとまた使えないからです。社会の理屈を学んでいるということです。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年