最近の水戸幼稚園

何!! ナナフシ

アカガエル!

カレーを作ろう!!

先日、望組でカレー作りのクッキングを楽しみました。包丁の使い方やピーラーの使い方をよく聞いて丁寧に取り組むことができました。給食の先生から、野菜の栄養と体への働きについて話を聞いたり、米とぎの回数ととぎ汁の色合いが、栄養価と関係していることも教えてもらったりしました。実はカレーが苦手・・・と言っていた方もできあがったカレーに興味津々!一口、二口と食べていくうちに、「美味しい!また作りたい!」という声が聞かれていました。光さん、星さんから「望さんのカレー美味しい!」と絶賛されると嬉しくて自信にもなったようでした。キャンプがより一層楽しみになった望組です。

収穫してみよう!お味は?

5月初旬に種まきした「つるなしインゲン」。日差しをたくさん浴びてどっさりと実り、みんなで収穫しました。1回目の収穫では「ごまあえ」にして味わってみました。2回目はもっと実ったので、給食に入れてもらい「マヨネーズ和え」にして幼稚園生みんなで、いただきました。「つるなしインゲンって苦いのかなって思っていたけど、すごく美味しい!」とおかわりする様子も見られていました。

今年の“望Tシャツ”は!?

望組に進級して最初の楽しみが「望組Tシャツ」作り。一つ一つ丁寧に思いを込めながら輪ゴムをかけていった子ども達。「いつ染めるのかな?」「どんな模様になるんだろう」と楽しみが膨らみます。今年度は、自分たちで決めた色を染めていこうと思い、ずっと憧れだった紫色と、新色マゼンタカラーから「どうしてその色を希望しているのか」考えや気持ちを伝え、プレゼンをして決定していくという取り組みをしてみました。色々な意見が述べられTシャツへの思いが真剣な様子です。話し合いは数日にわたり、やっと決まった今年の色は~・・・??

いよいよ染色!

いっぱい悩んでいっぱい迷いながらみんなで決めた「紫色」。染料の中で時間と共に変わっていくTシャツの色合いにドキドキワクワク!「輪ゴムを外したらどんな感じになっているのかな?」と期待と不安が入り交じる望組。Tシャツは大丈夫かな~・・・
つくしっこクラブ
友だち追加