-
- 役員の方がつくってくださったピニャータというもの。初めて知りました。
張り子になっていて、順番に叩いていきました。もうすぐ割れるかな?!
-
- 2階からの避難滑り台。秋になったので(ステンレスが熱くないので)時たま滑り台コーナーを開きます。
-
- 年中組の方々は はじめてのお芋ほりですから (え!これをほるの?できるかな。。。)と内心思ってもいるはずです。それなのにいつしか黙々と掘るようになるのですから不思議なんです。年長組の方は体験者としての余裕があるようでした。
-
- みなさんあきらめないんです。 袋にどっさり入れて秤の所へよいしょよいしょと運んできたのですから!逞しくなっていくんですね~
-
- 芋掘りで力を出し切ったあとは 広い芝生でおにぎり弁当とフルーツ♡
-
- さくらのはっぱを並べていたら さいごはこれでしょ!!と足をふみだしてきたので、思わず「あっぱれ!!」と言ってしまいました
-
- 大きなかたつむりは 野菜をじゅるじゅるなめながら 寒くなってきてもまだ元気です
-
- おべんとうの恵み
-
- なんで子どもたちはハロウィンがすきなんでしょう?この時期はおばけやゾンビになった子どもたちに、私は驚かされることしばしば。。。
-
- 絵の具で染まった砂で作ったデザートは あきいろのお菓子
-
- 2歳児から4歳児までのゆるやかな仲間つながり。たすけあいももちろんあります。
-
- えほんのボランティアの保護者のみなさまが、図書館の児童書コーナーのように書架のお掃除と並べ替えをしてくださいました。かゆいところに手が届くお働き、感謝です!
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年