-
- じぶんから おおきくくちをあけるって すごいなぁ 見せるだけってわかってきたんだね!
-
- 食べだしてしまっていましたが 厚揚げのそぼろ煮とひじきの炒め煮 キュウリの味噌漬けとかきたま汁。園のレタスがちょっぴり
-
- ゆびさきをつかって どうにか ひらきたい
-
- こちらも ゆびさきを使うことの きっかけになるスプレー
-
- 1,2歳の方の地面や床への近さは 「気がつく」ことに目覚める必然性なのだと つくづく思います。
-
- きたあかりをとうとう収穫。ご指導いただいた賜物です!
-
- 1回目の収穫は 5.5キロほど。 ほくほくで塩ゆでして食べたら とっても美味。
-
- 子どもたちはわたしのことを 梅好きと思ったようです。いろんな梅があって 鹿鳴館のお菓子のよう~
-
- ご ろ り ん
-
- 活動で4歳児の方が 梅しごと。今年は梅シロップが家庭で仕込まれる割合が多くなったかも。。。なんでかってに水が増えるの??とふしぎふしぎらしいです。
-
- デコります。 ビオラの花も植え替えで抜かれていきましたから 花を遊ぶのにも使ったり お部屋で水を入れて浮かべてみたりしました。
-
- このあいだの(クラスで孵った)チョウが帰ってきたんだ!!ブロッコリーの葉には新たなアオムシがちゃんといました。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年